成長した相棒と、新しい相棒。

どうもお久しぶりです。

らんむです。

久々に開きました()が、皆様お元気なようでよかったです。






…え?遅すぎるって?

携帯の機種変したらログイン情報消えてパスワード忘れたんだよ畜生。




……は?え?あぁ、何で今回ログインできたかって?

パソコンが覚えててくれたんだよ!












そう。パソコン。

このパソコンは、2011年に父が携帯ショップでおまけでもらってきたパソコンで、要するに高いわけではなさそうな、スペックもそこまでよくはないパソコンでした。


今回はそんな相棒の話。


あ、今回は写真はないし、そこまで笑う要素はないかもしれないです。




でははじめますね。

先ほど書いたとおり、このパソコンは2011年に無料で貰ってきたパソコンです。

動きは遅いけど、パソコンを持ったことのない私にとっては、まさに宝物そのものでした。


最初のうちは今よりかは速い速度のPCパフォーマンスでしたが、使っていくうちにどんどん速度は遅くなり、いろいろ試みたんです。


一番大きな試みはこれでしたね。


《デザインをオフにする》

みなさんの使っているパソコンのデスクトップは、アイコンに陰がついていたり、透明なデザインが入っていたり、曲線が多いデザインだったりすると思います。

実はこれらもパソコン内では結構重い原因というか、そういった影響が出るらしいんです。

それが、この「デザインをオフにする」ということらしいです。

要するに、デザインがそこまで速度を食わないようにするチェックボックスが確かコントロールパネルにあるんですよ。

それを切った結果











友「うわ、お前のパソコンXPじゃん」















XPはもっと分厚いわああああああ!!!


でも、影響は大きかったです。前よりかは速度が上がりました。


でもやはりそれでも速度は遅い。

パソコンの知識が少なかった私に、どうすればもっと速くなるのか知る日はありませんでした。


そんな毎日を7年送っていたある日、革命が起こります。

みなさま、Live2Dってご存知だと思います。VTuberとかの使ってらっしゃるソフトですね。

それをダウンロードしたんです。やってみたくて。






ホームページに行く




ダウンロードする



インストールする




…あれ?動かないな?








…あれ?






…なんで?





調べた結果、このような事実が発覚しました。


Live2D「4GB メモリ以上じゃないと対応してないよ。残念でした。」





我輩「?????????????」


メモリ?要領のこと?256あるけど?え?外付けで1TBもあるけど、え?

そこで少女らんむは知ることになるのです。

メモリとは、作業机と同じようなものであること。

そして、私の相棒は2GBということ。
















えぇええええええええええええ!?

すっくなああああああああああ!?

2!?2しかないの!?

えぇ!?

そりゃ重いよ!

速度遅いわけだよ!


そして、やっと速度アップの手口が見つかるのです。


…ですが、戦いはまだまだこれからでした。


なんと!我輩のパソコンは

Windows7 Home Premium(なげぇ)

なのですが、

サポートが今年終わるらしい!(うっそーん)


まぁ、使えるは使えるんですけどね。

インターネット接続が危うくなるらしいじゃない?ちょっとやばいなーって。

正直、新しいパソコンを買うほうがいいんですよ。あるいは中古で買うか

このままだと、新しいwindows10入れるとかさ、(てかなんでうちにアップデートの来なかったの?)そして、我輩のパソコン、なんかなにかがSSDじゃないからメモリ上げてもそこまで速度変わんないんだって。

でも、いままでの相棒とがんばってきて早8年。手放すのが惜しいし、まだまだ使えるんです。物破壊神の私の元にあるくせにまだまだ壊れてないんですよ。


そして、結局とりまメモリを買うことにしました。



まぁ、買う前にするべきことがひとつ。スロットがあるかどうか。

調べたら2スロットあって、一つが2GBで埋まっているとは書いてありましたが、念のため後ろを開くことにしたんです。


むっず!!




なにこれ!?





ひらかねぇ!うそ!?


結局、イヤホン刺さるところが突っかかり、手伝ってもらいながら突っかかってる部分を切除。

本当にごめんとしかいえない気持ちです。パソコンに((


そして内部を確認、調べたとおりで安心しつつ、メモリを探しに行きます。


















どこにも売ってねぇ



そう。私のパソコンはあまりにも古すぎて、メモリの対応型番のものがないんです。(そのひとつ後のはあった。)


新宿のありとあらゆる電化製品屋を回りましたが、なかなか見つからず、池袋や秋葉原にいくことも考えましたが…

なかったら交通費がさらに無駄になるので、結局アマゾンで買いました。(最初からそうすればよかった。)


ちなみにアマゾンでもいまだに売っているものは少なく、一番レビューの高い

TEAM GROUP  TEAM Elite   Dual Chanel Kit

の4GB×2の8GBセットを買いました。



そしてセット!イン!










ワクワク




















父上「ねぇ、中古でいいの買ったよ。あげる。」








……

















(´⊙◞⊱◟⊙`)


え、今?




そして新たにDynabook (8GB)が仲間入りしたんです。



そしてとりあえず生まれ変わった今までのパソコンはいかに!?










はや~~~~~~~~~~~~い!!!



すっげぇ!速い!

(ちなみにさっき書いたとおり、25%スピードしか上がってないので、実際はそれほどではないらしい。)


でも速い。私にとっては速い。今までを知っているからこそ、速いとわかるんだ。


今回のメモリは、さらに相棒と絆を深められる。そんな事件だったと思います。



相棒。これからも、よろしく。














さぁ~て!

新しい相棒はというと…(某日曜アニメの予告風に)



Windows8 という、なんとも悲しいバージョン!

一番評判が悪かったって耳に入ってるよ~☆


そんな新入生はいま父上によって10になろうとしています。



…Acer(今回8GBにしたパソコン)でさえ受信できるWifiを、東芝のDynabookが受信できないわけないよね…

10にしたらそっちもあがってるといいけど…


ちなみに新入生はAcerよりもPCパフォーマンスがいいです。

なので…まぁ、速さが大切なのはそっち、今までのやインターネットはAcerでやるつもりです。


これからも、これらのパソコンをよろしくお願いいたします。


そして、「らんむ」は一台と一人でなりたっていましたが。

これからは二台と一人。

新たにパワーアップしたらんむも、よろしくお願いいたします。



































まぁ、予定はなにも決まってませんがね((

Team霰 official

~最高の笑顔をあなたに!~

0コメント

  • 1000 / 1000