三月の記憶
どうも
らんむデース☆
さて、
もうすぐ進級/進学/入学の季節ですね!
いやぁ…あっという間の一年でした。最近ツイッターでもあまり顔を出せていないのですが、私生活の方で学校関係の音楽の編集や動画作成、絵やポスターの製作を任されまして……得意分野だからすぐ終わると思いきや時間と労力を使い果たしてしまったかんじです…!
なので四月に動画あげますね(*⁰▿⁰*)
実は最後のブログ更新以来あまり霰としての活動をしていなくて……ヤバイ。
四月にまた三人で集まる時に何故か罰ゲームだけさせられるようですね!なんかゲームで私負けたっけ!?
さて、ちょっとしたクイズ大会でーす
次回、私は何処へ一人旅をするでしょうか!?
1:鎌倉
2:箱根
3:静岡らへん
4:川崎市
ヒントはちょっと黄昏そうな所!
一人旅の時の写真のデータがいい具合に集まってきました!実はブログに載せているのもほんの一部だけで、実は少なくともその二倍は写真を撮っています。
また、来月は超会議もありますからね!行きますよ!
勿論!今年は霰メンバーで!
動画の更新を楽しみにしていただければなと思います!
らんむでした!バイ!
あ、別に読まなくてもいいですが雑談(*⁰▿⁰*)
実は私、動画で見てもわかる人にはわかるガラス製のハートの持ち主。
らしいんですよ。(私は認めない!)
いやぁ、すぐに落ち込むのは……
よくあるケド……
とまぁ、そんな私の今のところ人生最大の病み期にですね、私の学校先生の《授業中の何気ない言葉》に救われたのを覚えているんです。
いや、本当にこれでもクラスで浮いていたから!
今も浮いてるかもしれないけど!!
とまぁ、その先生がどうやら心理学にとても詳しく、カウンセラーとしても素晴らしい先生なのですよ!何度、目の前で大泣きしたことか(笑)
なので、本人に承諾はとってないですけど!(まず先生自体がこの言葉を言った覚えがあるかが不思議)
心の回復のちょっとした手助けになればなと。
人生、山あり谷あり。失敗で落ち込んでいる時。この言葉でやけになってもいい、一番いけないのは放棄する事。そんな時にボソッと唱えて見てください。
《どうなる事やら、人生はわかりませんね》
この一言で私の場合、心の闇が割と晴れた記憶があります。実際、失敗した時にこの言葉を思い出してみると「仕方ない、人生だもんな」と、「予測できなくても当然だな」と
失敗について『落ち込むことを諦めさせてくれる』
そんな言葉だと思います。
実際、失敗した時に「次はどうやって成功させるか考える」のは大切。でも一瞬ぐらいイイじゃないですか、諦めるのも人間の人生の上で楽しむ為のスパイスだと思いませんか?
心が立ち上がれそうにない時、生物ですからそんなのあって当然!
でも少しだけ明るく考えてみてください。
人生はわからないからこそ、楽しいんですよ。
0コメント